SSブログ


発達障害の種類 [情報(発達・知的)]

これまでに、身体障害精神障害の種類を書きました。
そこで今回は、発達障害の種類を書いていきます。


1. 特異性発達障害

「特定の機能・能力のみ発達に問題がある」障害です。

例えば、「知的機能や理解能力には問題はないのに、
文字の読み書きだけは著しく困難である」などといったものです。

なお、ここで例に挙げた障害は学習障害の一種で、
識字障害ディスレクシアなどと呼ばれるものです。

例:「学習障害」


2. 広汎性発達障害

「心身の様々な能力の発達に問題がある」障害で、
前項の特異性発達障害の対義語です。

問題が起こりうる能力にはある程度傾向があり、
社会性コミュニケーション能力などが該当します。

私の障害「アスペルガー症候群」はここに含まれています。

例:「自閉症」「レット症候群」


3. その他の発達障害

発達障害には、特異性発達障害にも広汎性発達障害にも
分類されないものもあります。

例:「ADHD(注意欠陥・多動性障害)」


4. 知的障害

広義には、知的障害は発達障害の範疇に含まれています。
知的障害は、発達障害の症状の1つとして表れる事があります。


Ex.高機能/低機能および軽度/重度の分類

発達障害には「高機能○○」「低機能○○」という名称のものがありますが、
ここでいう「高機能」「知的障害がない事」を意味しており、
逆に「低機能」「知的障害がある事」を意味しています。

また、同様の分け方で、知的障害のない発達障害が「軽度発達障害」
知的障害のある発達障害が「重度発達障害」と呼ばれる事がありますが、
実際の障害の軽重とは関係なく、誤解を招きやすい事などから、
最近は使われなくなってきています。

なお、それ以外の障害における「軽度○○」「重度○○」といった呼称は、
単純に障害の軽重を表していると考えて問題ないと思われます。

例:「高機能自閉症」「高機能広汎性発達障害(高機能PDD)」


では、今回はこれで終わりとさせていただきます。

なお、最後に残った知的障害は、例を挙げにくいので
種類の説明は行わない予定です。
nice!(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。